1. HOME
  2. チーム医療を詳しく知る
  3. 活躍している主なチーム
  4. 糖尿病チーム

Team Medical

チーム医療を詳しく知る

活躍している主なチーム

糖尿病チーム

対象                        
・糖尿病の患者さん

チームの目的                  
糖尿病患者の日常的な療養生活のサポートを行い、合併症(糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症)などによる、しびれや神経痛、失明、腎不全や透析を必要とする尿毒症(通常は尿によって排泄される尿素や廃棄物が血液中に残存する病気)などの重症化を予防します。

参加するメンバー                

医師
治療方針を計画し、治療を遂行するための援助とともに、日常生活の習慣を変えるための動機付けなどを行います。

医療ソーシャルワーカー
病気によるさまざまな心配事の相談、活用できる社会サービスのご紹介、患者会などの紹介、ご家族の相談事、在宅療養生活の支援などを行います。

看護師
①糖尿病は長期にわたる療養となります。このため、患者さんの病気に対する思いや希望を把握したうえで、継続して自己管理を行えるよう、一人一人の生活のリズムや暮らし方に合わせた療養の指導・相談などの支援を行います。
②患者さんや家族に対して、▽糖尿病に関する知識の提供▽フットケア▽在宅での自己血糖測定 (SMBG=self monitoring of blood glucose)▽インスリン自己注射などの指導を行います。

管理栄養士
治療前の栄養評価と必要な栄養量に基づき、患者個人の生活習慣・嗜好なども加味した上で、きめ細やかな個別(集団)指導を実施することで食行動の変化につなげます。

義肢装具士
糖尿病の合併症によって生ずる足部の潰瘍等の問題に対して、内科や形成外科領域において医師や看護師らと共にフットケアに加わり、インソールや靴などの製作と適合を行います。

救急救命士
糖尿病性昏睡や低血糖性昏睡による患者さんの全身状態を観察・評価し、病態に応じた医療機関をトリアージ(選別)し、患者搬送サービスを行います。

作業療法士
①血糖値の測定結果などから病状に合わせて、日常生活のリズム(例えば、食後は、おもにどのような時間帯に活動するかなど)に関する指導・援助を行います。
②必要に応じて、指導された食事内容で調理を行うなどの治療・指導・援助を行います。
③病状の進行とともに感覚障害や視力の障害が重度になった場合は、自助具や福祉機器による援助や使用方法の指導、住宅環境などを整備することで、日常生活活動(ADL)の自立を支援します。

歯科医師
歯周治療等、糖尿病の発症と進行を抑制するために必要な歯科治療を行い、専門的口腔清掃やセルフケアによる口腔衛生状態の改善について指導管理を行う。

歯科衛生士
①糖尿病が歯周病を引き起こす、あるいは、歯周病が糖尿病を悪化させることがわかってきました。そこで、歯周病予防のためのセルフケアによる歯みがきや歯間清掃等の口腔清掃指導を行い、さらに、専門的口腔清掃(歯垢・歯石等の除去)を行います。
②糖尿病の患者さんが歯周病に罹患しているときは、治療前に、歯科衛生士が口腔清掃指導や専門的口腔清掃を行い、歯周病菌等の口腔内細菌を減少させた後に、歯科医師が歯周治療を行います。また、血糖コントロールにはよく噛むことが大切であり、咀嚼機能訓練を行います。

薬剤師
治療への自己管理の重要性を意識づけるために、薬剤師は患者さんの話をよく聞き、信頼関係を築き、良きパートナーとなることに努めています。そして、薬学的観点から患者さんを援助するだけでなく、生活全般について必要で適切な情報を提供します。

理学療法士
体力評価(運動習慣の有無、筋力や持久力がどのくらいあるか、など)に基づき、糖尿病の型(Ⅰ型・Ⅱ型)や身体状態にあわせた筋力トレーニングやウォーキングなどの運動指導を行います。

臨床検査技師
血糖やヘモグロビンA1cの値を検査して、糖尿病の診断や治療効果の判断、合併症の発症予防などに関する情報を提供しています。また、自己血糖測定器(SMBG)の管理や使用方法の説明などを通じて、患者の血糖自己管理を支援するとともに、検査の意義や検査値の持つ意味をわかりやすく説明し患者の病気への理解を深める助けをします。

臨床心理士
病気とともに生きていくことの辛さ、不便さ、病気になってしまったことに対するご本人のお気持ちに寄り添い、カウンセリングなどを通して心理的支援を行い ます。
ご本人と共に「今後どのように病とつきあっていくか」を考えたり、、陥りやすい考え方や行動のパターンを見直したりといったサポートも行います。

チーム医療を詳しく知る